|
原田駅(はるだえき)は、福岡県筑紫野市原田にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である〔。 鹿児島本線を所属線〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年〕とし、当駅を終点とする筑豊本線(原田線)を加えた2路線が乗り入れる〔。 == 歴史 == 篠栗線全通前までは筑豊と博多を結ぶ乗り継ぎ駅として賑わい〔、また冷水峠越えの蒸気機関車への給水給炭拠点を担うなど鉄道の町として繁栄した〔。 * 1889年(明治22年)12月11日 - 九州鉄道(初代)が開設。 * 1907年(明治40年)7月1日 - 九州鉄道(初代)が国有化され帝国鉄道庁が所管。 * 1929年(昭和4年)12月7日 - 筑前内野 - 原田間開通により筑豊本線全通。接続駅となる〔。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承。 * 1999年(平成11年)3月13日 - 駅舎改築。 * 2009年(平成21年) * 2月10日 - みどりの窓口を開設。 * 3月1日 - ICカードSUGOCA供用開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「原田駅 (福岡県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|